サッカーの週末
この週末は、全てがサッカーだった。
土曜日・・
朝はU-13リーグ。
1年生、リーグ戦初勝利、おめでとう!
印象的だったのは、何人かの選手をほめた時の笑顔
やっぱり、この笑顔とみんなの勝利した時の嬉しそうな顔が僕のやる気のもと。
午後は、本当は小学生チームの応援にいくはずだったんだけど。
急きょ、静岡の知り合いの高校が神奈川に遠征。
ベルマーレユースと試合をやるとの連絡をもらい、
その中に、パルピの中学3年生を一人 見てもらうことになった。
初めてのベルマーレユースとの試合、初めての高校生にまじっての試合、など、緊張気味だったが、ボールコントロールと視野の広さ、ボールのさばくタイミングなど・・・
この中3の生徒が、1年生のときが 頭の中をかけめぐった。
成長したんだな~
もちろん、走力や体力は大きな差があったけど、やろうとしていることは伝わってきた。この良い経験をチームにも活かして欲しい。
時間を見ると5:30.
土曜日の18:00からは、中学生2・3年生の保護者の方との懇談会。
車をとばして、18:40に合流。
遅れてすみません・・・
保護者の皆様からの、ご意見、声援、そして、何よりいろんな話しができたこと。
一番嬉しかったのは、保護者の皆様が、子供がサッカーをやるなら”とことんやって欲しい”と思って頂いている事。これは、全てを捨ててという意味ではない。
好きならばやりきれ!ということ。
この一生懸命な姿勢とがむしゃらさが感動と応援を呼ぶ。
そして、こんな かっこいい奴なら、勉強や生活も必ず成功するさ!
コーチは思った。
保護者の皆様、ありがとうございました。
日曜日は、朝から練習試合。
途中は雨にも襲われ、最後は、ビシャビシャ。
夕方16:00までみっちりとやってきました。
パルピのみんな、お疲れ様~
こんなになって、自分を駆り立てているもの。
それは、みんなの成長を感じること。
人生には紆余曲折、いろんなことがあるけれど、
がむしゃらに何かに向かっているってかっこいいと思う。
その姿をもっとかっこよく、そして、自信という顔に変わるまで
走り続けよう。でも、さすがに、ハードな2日間だった。
でも、さらに、楽しい2日間だった!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント