こんなことやってるんですよ!
お決まりの週末ブログ更新が遅れてしまいました。
なぜかというと・・・
この週末は、僕自身飛び回ってきました。
まずは、19日(土)
なんと、「ラモス瑠偉親子サッカー教室」というイベントがあり、
パルピターレが、企画、運営をお手伝いさせて頂きました。
主催は、サントリーさん、ユニーさん。
抽選で当選した、25組の親子が参加。
ラモスさんの サービス精神。
サッカーの魅力を最大限に表現すること。
そして、熱い思いを伝えるところ。
やはり、プロ中のプロですね。
感動しました。
パルピのスタッフも、モチコーチ、
そして、特別ゲストには、現役のプロ選手である
西村卓朗選手を招き、イベントを盛り上げてきました。
西村選手は昨年まで、大宮アルディージャで活躍し
今は、元日本代表FWの鈴木選手と一緒に
アメリカでプロ選手として活躍しているんだよ。
西村選手のプロ魂を聞いて、視野の広さ、そして、
サッカーにかける情熱を感じる事ができました。
イベントが終わると、静岡へ。
19日~20日は、清水エスパルス杯にご招待いただき、
2年+3年で試合を行ってきました。
僕は、初日の現場はラモスさんのイベントで
参加できませんでしたが、夜の19:00から
エスパルス杯に参加している各チームの代表の方が集まる
代表者会議に合流。
全国の指導者の方との交流をはかり、
それぞれの指導の考え方、サッカーのスタイル、
サッカー感を感じる事ができた、有意義な時間を
過ごすことができました。
懇親会が終わり、小山コーチと選手達に合流。
20日は、エスパルス杯を見てきました。
3年生の勇士を見ることができて、何ともいえない気持ちに
なりました。
ヒロ、アリ、彰一、太一、かずと・・・
そして、今回参加できなかったみんな、
全員に可能性を秘めている。
心から応援しているぞ!
がんばれよ!!
なんて、思いながら、3年間お世話になった
興津温泉を出るときにみんなと握手をさせてもらいました。
なんだかんだ言って、横浜に着いたのは、
夜の8時でした。
パルピもいろいろと活動の幅が増えてきました。
もっと、もっと、サッカーに本気な空間、
そして、夢中になって、何でもやり直しのきく少年時代に
サッカーにかけてみたいと思う選手達と一緒に、
とことんサッカーを追及してみたいと思っています。
あっという間の週末でした。
ラモスサッカー教室、
清水エスパルス杯 の写真(アルバム)は
このブログの左側に掲載していま~す。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント