パルピターレ感謝祭
梅雨の時期、雨も心配されたが・・・
今日は、パルピターレ感謝祭 が行われた。
日頃より、パルピターレの空間で、サッカーをする全ての人達が
集まり、思う存分サッカーを楽しむイベントを夢見ていた。
今日は、その記念すべき日。
Jrユース(中学生)
FCパルピターレ(小学生)
弥生台スクール
岩崎学園保土ヶ谷幼稚園
岩崎学園磯子幼稚園
そして、保護者の皆さん・・・
世代、性別、技術、
そんな壁を全て取り除いて、
純粋にサッカーを楽しむ。
これが僕の原点。
今日はたくさんのパルピファミリー達がグランドに
集まってくれました。
小学生が中学生に挑戦する。
お父さん、お母さん達に挑戦する。
大人対中学生 など・・・
笑顔にあふれ、それでいて、いざ試合が始まると
無我夢中でゴールを目指す。
あっという間の2時間でした。
そして、イベントをやっている間、
また、終わってみて感じたこと。
それは、感謝の気持ちでした。
関わる全ての人達に支えられ、信頼してくれて
パルピターレは日々成長することができるということ。
その期待とサッカーを上手くなりたい、楽しいという
子供達の気持ちに徹底的に向き合って 応えていくことが
我々のできることだと、あらためて強く感じました。
5年前にパルピターレが弥生台で始まったとき、
20名のスクール生が最初のスタートでした。
その時の、1期生は、今 高校3年生になりました。
また、その時にスクールに入ってくれた小学3年生は、
今、Jrユースで頑張っています。
岩崎学園の幼稚園で サッカーを楽しんでいた年長さんは、
今、FCパルピターレの5年生で サッカーマンになってきました。
そして、20名だったスクール生も総勢170名近くになりました。
初心を忘れず、これからも みんなのパルピターレでありたいと
思っています。
本日参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
また、今日は参加できなかった皆さん、
次回のイベントには是非参加してみてください。
いつか、パルピターレのグランドとクラブハウスを造って、
いつでも、誰でも、パルピターレファミリーの皆さんが
サッカーをやれる空間を創出できるようになるまで、
日々精進していきたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント