« Happy new year 2011 | トップページ | 静学、敗れる »

2011年1月 3日 (月)

清水東高校 初蹴り!

母校、清水東高校。

 

この時期、僕達の時代は、高校選手権に出ることが

義務付けられ、しかも、全国で最低でもベスト4みたいな

雰囲気があった。

だから、1月2日に初蹴りが行われると、OB会長とかが

「本来は、初蹴りをやることなく、みんなで国立に応援に

行っていなければなりませんが・・・」

みたいな話が必ずされていた。

しかし、最近では強豪とは言われず、古豪・・

しかも、全国からはもう数十年も遠ざかっている。

今年の静岡代表は、静岡学園。

”学園サッカー”などと言われ 全国の技術の目標みたいに

言われている。たしかに学園のサッカーは素晴らしい。

でも、清水にプライドを持っている僕からすると、

清水の復活、清水東、清水商業の全国を魅了するサッカーに

期待したい。

 

そんなことで、今年も全国に行けないので初蹴り。

久々に母校に行ってきた。

 

現役のお母さん達は、朝からトン汁、おにぎり、おしるこ、など

昔とここは同じ光景。

前店(清水東の前の駄菓子屋)のおばちゃんにも顔を出して。

前店のおばちゃん、もう80歳手前だと・・

すごくびっくりしたが、高校時代は、一日3~4回通っていたから

ノリは同じ。おじさん達が、駄菓子屋の中でたむろしている光景は

ある意味で異様な光景。

 

さて、グランドではOB達がサッカーをやっていた。

僕は、やらなかったけど、弟と先輩、仲間、後輩達と懐かしい話しで

盛り上がっていた。

さて、最後にはOB最強vs現役最強の試合。

 

なんと、シャルケから内田選手が帰省していた。

 

20110102_112458_2

20110102_112724_2

母校のために 忙しいさなか

しかも、代表の召集が1月2日だという中、

すごく偉いなと感心した。

しかも、気さくに記念撮影まで応じてくれて・・

20110102_115027_2

今、清水東高校も復活に向けて

チームスタッフ、OB、関係者が一生懸命頑張っている。

もちろん、運営費などの問題も大きいと思う。

それだけに、清水東をきっかけに活躍しているOB達が

復活のために力をあわせて恩返ししなければいけないのでは

ないかと思う。

 

内田君だけに限らず、数多くの活躍するOB達が初蹴りに

集まれば現役も伝統の重みを感じると思うし、また盛り上がるのでは・・

 

清水東高校!頑張れ!!

 

|

« Happy new year 2011 | トップページ | 静学、敗れる »

コメント

勉強にも手を抜かず、文武両道を
地で行く学校。
子供の頃から憧れていました。

ぜひ、爽やかな青いユニフォームを
全国の舞台でみたいです。

投稿: 清水東大好きです | 2013年4月 6日 (土) 11時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清水東高校 初蹴り!:

« Happy new year 2011 | トップページ | 静学、敗れる »