ノリ
11:00~13:00 2・3年練習
もう一度、原点に戻って、つなぐ!
つなぐ!つなぐ!
ボール保持者と受け手が縦の関係を構築し、
くさびに入りまくる。
何度でもあてる。
縦の関係にない第三者は、とにかく
三角形の中でボールが受けれないか、
ボールが動いている時、次の展開を予測して
縦の関係をつくりまくる。
前を向いている者は、どこで、裏を狙う?
強引に裏を狙うのではなく、
ボールを動かしながら、必然の裏に出る
タイミングを狙う!
徹底して夏まで練習。
最後は、全員で走る。
原点に戻って走る、走る、走る。
苦しい時こそ、バカになって、みんなで盛り上げる。
どうせ走るんだから、楽しく、盛り上げて、
励ましあう。
「よっしゃ~ やろうぜ!」
「頑張っちゃおうゼ!」
何でもいい。とにかく盛り上げる。
そんなノリ、すごく好きです。
この繰り返しが、チームの雰囲気、最後の踏ん張り、
躍動感、を生む。
どんどん、一皮むけてやりまくりなさい。
午後は、中1の練習試合。
ドリ、ドリ、ドリ。
何度でもチャレンジ。
今は、ボールを失わない。
逆をとる。さらす。
突破する。
見ている者が、あっと驚くようなプレーの連続を
思い切り楽しみなさい。
ボールに触りなさい。
そして、今、持っている元気、ノリを大事に。
消さないように。
みんなで、盛り上げ、アホになってやりまくりなさい。
そんなノリを中1は持っている。
絶対に上手くなるし、強くなる。
可能性120%
後ろを向かずに、信じてやってみよう。
必ず、将来 花が咲く。
砂にまみれ、真っ黒の顔をして必死に頑張っている姿
大好きです。
チーム全体でノリを作りましょう!
サッカーは楽しい!
パルピは楽しい!
みんなお疲れ様でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント