可能性を秘めたチーム
高円宮杯敗戦から一週間。
3年の引退は、来年3月だが、
今までサッカーに向けた情熱と集中力を
受験勉強に活かして欲しいし、
必ず出来ると信じているので、頑張ってほしい。
もちろん、大好きなサッカーの技術も落としたくないし、
気分的にもずっと勉強では疲れてしまうだろうから、
リフレッシュする意味でも、来れる時は、どんどん
グランドに足を運びボールを蹴ってもらいたい。
また、サッカーで高校に進む者は、その責任と期待に
応えるためにも一日も休まず練習に参加して
技術向上に努めてもらいたい。
さて、今日は13:00~18:00までみっちり練習ができ、
すごく充実して楽しかった。
そんな中、1、2年生だが、
まだまだ修行の連続、技術向上に向けて課題は山積みだが、
非常に可能性を感じ、新チームが凄く楽しみだ。
まず、サッカーに対しての取組姿勢が良いこと。
とにかく、一生懸命、純粋にサッカーを追求していること。
テクニックの高い(成長してきた)選手が増えてきたこと。
個性ある選手が多く、選手層が厚くなってきたこと。
などなど・・・
どんどん貪欲に取り組めば、絶対に強くなる。
最後にゲームに入って一緒にプレーしたが、
やっぱサッカーは楽しいね。
いや、モチコーチ、小山コーチ、そしてクリコーチの
領域には ほど遠いね。(笑)
モチコーチは 本当に素晴らしいプレイヤーだね。
一緒にプレーしていて本当にうまい!
小山コーチはテクニック凄いしね。
老体に鞭うって、僕も頑張りましたが、
いやいや、調子に乗りすぎて 腰が痛いです・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント