親子ふれあいサッカー
日頃お世話になっている 岩崎学園・保土ヶ谷幼稚園で、
毎年1回、親子ふれあい活動を行っている。
サッカーを通じて親子で思い切り楽しみ、ふれあいを深める
サッカーの楽しさ、きっかけを伝える
前半が年少さん
後半が年中・年長さん
今日は、パルピにはめずらしい幼稚園DAYで、
弥生台スクール、保土ヶ谷スクール、磯子スクールの
幼稚園生達は、セイントフットさんを招いて5チームで交流大会。
普段、岩崎学園・保土ヶ谷幼稚園は、小山コーチ、田中コーチが
幼稚園生達と一緒に活動しているのですが、
この日は、幼稚園交流大会へ。
我々は、望月コーチ、山本光(OB)と一緒にふれあい活動を行った。
バロンドール澤さんの影響でしょうか。
女の子の参加もすごく多いのが印象的だったな~
とにかく みんな元気いっぱい。
笑顔いっぱい。
やはり、子供達の笑顔は素晴らしいですね。
そして、親子のふれあいっていいですね。
活発な子、ちょっと内気な子・・・
色々いますが、みんな それぞれの色がある。
何が良くて、何が悪いなんて 何もないですね。
だから、サッカーを楽しむことに
こいつは向いている、向いてない、なんて一切関係ないですね。
この純粋さが全てだな、とあらためて心が広く、ゆったりと
させてもらいました。皆さんに感謝です。
ありがとう!!
| 固定リンク
« 県大会(高学年) | トップページ | 良い空間 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント