三年生を送る会
受験も終わり、Jr ユース三年生の進路も無事全員決まりました。
良かった。
三年間、パルピで汗を流し、苦しいことも、楽しいことも共に乗りきってきたよき仲間です。
そんな、仲間とも四月からは、別々の道を歩いていくことになります。
あいにくの天気でしたが、三年生を送る会が開催されました。
みんなで、フットサル。
コーチチームは、全勝したぜ!
夜は保護者の皆様が企画したお別れの会に参加。
本当に感謝、感謝です。
個性ある各人がパルピでの経験を活かし、次のステップに進んでくれればと願うばかりです。
そして、まだまだ通過点。
若い間は、とにかく失敗を恐れず挑戦しつづけて欲しい。
失敗と反省と少しの成功の繰り返しが、必ずや自分の糧になります。
みんな、高校でもサッカーを頑張るそうです。
ひとまわり大きくなって、立派に成長して欲しい。
三年間お疲れさま!
みんなの成長を心から祈ってます。
これからは、良きサッカー仲間ですね。
たまには、弥生台に顔を出してもらえたら嬉しいな。
また、OB会で会いましょう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本日、4月12日高校入学後の部活初日がスタートしました。親から見て色々と顔色を覗って
いましたが何となく始まった感じです。思えば栗田さんにお世話になったのが小学校時代から数えて4年あまり。ただのサッカー好きの子供が悔しがって目の色が変わる場面を何度も味あわせて頂きました。いつの間にか親などどこえやら…。嬉しい限りです。栗田さんをはじめ竹沢さんや望月さんのブログも私自身をサッカー好きにさせて頂き本当に感謝しています。当時あった「こや散歩」も非常に楽しかったです。4月に入って弥生台Gでの大勢の子供たちを見てビックリです。栗田さんの熱い思いをこれからも応援しています。何よりも子供より私の方がファンになってますので。本当にありがとうございました。
投稿: | 2012年4月12日 (木) 23時14分
心温かいメッセージありがとうございます。
パルピターレ卒業生達が、それぞれの道で活躍している様子をよく耳にします。本当に嬉しいし、全てのOBを心から応援しています。
部活が始まったとのこと、きっとやってくれると思います。近いのでグランドにもいつでも遊びに、自主練に、後輩の指導に来てくれたら嬉しいです。
わが、パルピターレもサッカー大好き少年・少女が集まり、サッカーをやる空間になってきました。
引き続き応援よろしくお願いします。
投稿: kuri | 2012年4月14日 (土) 08時25分